原因不明のその痛み。日常の習慣からくる主な2つの原因とは?

2022年10月15日

腰の痛み

あなたは原因不明の痛みで悩んでいませんか?

 

その部位をぶつけたり捻ったりしたわけでもないのに、

「じっとしていても腰が痛い、、、」

「なぜかいつも同じところが痛くなる、、、」

 

このような痛みは、レントゲンやM R I検査を行っても、原因がはっきりしないことも多々あります。

 

 

しかし、当院に来院される方の9割以上は、原因となっている日常生活の悪い習慣がはっきりします。

では、そのような日常生活の習慣で引き起こされる2つの原因とはなにか、お話していきます。

 

 

まず結論から述べますと

『筋肉のコンディション不良』

『自律神経の乱れ』

 

 

1、『筋肉のコンディション不良』

 

筋肉というのは関節(骨と骨のつなぎ目)をまたがるようにして存在しています。

 

ある一定の長さから、力を入れると収縮し、ストレッチなどをすると伸長するのが一般的です。

 

コンディションの良い筋肉はこの伸び縮みの幅が大きくなります。これはつまり、柔軟性があるともいえます。

逆にコンディションの悪い筋肉は、一定の長さから少し縮んで固まってしまい、そこから伸び縮みをしにくくなっている状態です。

 

このように筋肉のコンディションが悪くなる習慣が「悪い姿勢で長時間過ごし続ける」ことと「同じ筋肉に繰り返し負担をかけ続ける」ことです。

 

これは、悪い姿勢で長時間のデスクワークや、ストレッチをせずに筋トレばかりをすること、などです。

 

筋肉のコンディションが悪ければ、日常から負担になっていることが常態化してしまい、「何もしていないのに痛みが出る」ことにつながるのです。

 

 

2、『自律神経の乱れ』

 

自律神経は交感神経と副交感神経の2つがあります。

活動するときには交感神経が、

睡眠時や回復するときには副交感神経が優位になります。

 

このバランスが良いと、「自律神経が整っている」と言えます。

 

しかし、緊張状態やストレスがかかり続けると、自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

そのような時は日常的に交感神経が優位になっていることが多いです。

 

あなたも、緊張状態になった時に手足の指先が冷たくなった経験はないですか?

これはつまり、交感神経が優位すぎると血流が悪化する、と言うことです。

 

血流の悪化は痛みや痺れを引き起こします。

 

日常的に緊張状態が多く体のどこかに原因不明の痛みがある方は、自律神経の乱れが関係しているのかもしれません。

 

 

このように、『筋肉のコンディション不良』や『自律神経の乱れ』が、何もしていないのに痛みが出てくる要因になることが多々あります。

 

あなたも日常でどういう負担がかかっているか観察してみてはいかがでしょうか?