寝違えは首だけじゃない
2023年11月8日
寝違えは、首や腰の筋肉が急激に伸びたり、縮んだりして起こる筋肉の損傷です。
寝ている間に不自然な姿勢をとり続けたり、寝返りを打つときに勢いをつけたりすることで起こりやすいと考えられています。
さらに寝違えは首に痛みを出しやすいと言われていますが、
背中や腰にも痛みを出すことがあります。
寝違えの原因
寝ている間の姿勢
寝ている間に、首が不自然な方向に曲がったり、ねじれたりしていると、筋肉に負担がかかり、寝違いを引き起こしやすくなります。
寝返りの打ち方
寝返りを打つときに勢いをつけたり、急激に動いたりすると、筋肉に負担がかかり、寝違いを引き起こしやすくなります。
ストレスや疲労
ストレスや疲労によって、筋肉が緊張しやすくなり、寝違いを引き起こしやすくなります。
姿勢の悪さ
日常生活で姿勢が悪いと、筋肉に負担がかかり、寝違いを引き起こしやすくなります。
寝違えの症状
●首の痛み
●首が原因による手の痺れ
●首の動き(可動域)の制限
寝違えはぎっくり腰に比べて軽視されがち
寝違いは意外と軽視されがちですが、症状の重たさとしてはぎっくり腰と同じくらいに重いです。
ぎっくり腰の場合は腰に症状が出るので、日常生活に大きく影響を与えますが、 寝違いの場合は首を特に動かさなければ、日常生活の影響は少ないです。
しかし、寝違えはぎっくり腰と同じ筋肉・神経の問題で起こるので軽視してはいけません。
何回も寝違えを繰り返す方は、寝具や寝方、ストレッチなど予防を行ってみてはいかがでしょうか?