【回復力UP!】セルフストレッチの重要性とは?
2023年12月27日
健康でいるためには「栄養」「運動」「休養」のバランスが取れていることが重要と言われています。
その中で、疲れた体や痛めた体を回復させるために『休養』が必要になってきます。
休養を具体的な行動にすると、ストレッチ・マッサージ・睡眠・入浴など。
この中でも、より回復力を高めるためにはストレッチを普段からしているかどうかが鍵になります。
疲労や負担が蓄積した筋肉は収縮して硬くなっていきます。
そんな筋肉をストレッチすることによって、痛みや疲労が回復しやすくなるのです。
しかし実際には、当院に初めて来られる方の9割以上が、ストレッチ習慣がないということが現実です。
歯の健康にとってのセルフケア習慣が歯磨きやフロス・マウスウォッシュならば、
全身の筋肉、運動機能の健康にとってのセルフケア習慣が『ストレッチ』になります。
あなたは歯磨きを毎日すると思いますが、ストレッチは毎日していますか?
腰や首・肩などの痛みに耐えられなくなって来られた方は
「普通に生活できることがどれほどありがたいと思ったことか」と言います。
筋肉や関節は皮膚の下にあって視覚的に認識しづらい分、悪くなっていることにも気づきにくいです。
なので、調子の良い悪いに関係なく、ストレッチを習慣にしていけば自ずと健康へとつながっていきます。
あなたも健康な肉体でいつまでも動き続けるために、歯磨きをするくらい当たり前に、ストレッチやセルフケアをする習慣を作りませんか?
もし、「自分に合うセルフケアがわからない」「どこをストレッチしたらいいかわからない」という方はお気軽にご相談くださいませ。